天狗岳(てんぐだけ) これまで「天狗岳」は五山書いてきましたが、島牧郡島牧村栄磯 にある標高659mで六山目になります。 狩場山塊の海側の小田西川とホポロ狩場川のに挟まれた尾根の上に聳える山です。 ・・・ (続きを読む)
北海道の山々 585 双珠別岳
双珠別岳(そうしゅべつだけ) 双珠別岳と名の付く山は二山あります。一つは南富良野と占冠の境界に位置する 1383m峰です。もう一つは旧日高町の樹海ロードで日勝峠の7合目付近にある標高1347.2mの1・・・ (続きを読む)
北海道の山々 584 賀張山
賀張山(がばりやま) 日高町(旧門別町域)を流れる厚別川の支流賀張川の水源に位置する標高486.9mの山です。厚別川(あっぺつがわ)は日高町と新冠町の境界でもあります。 門別町町史によれば「東蝦夷日誌・・・ (続きを読む)
北海道の山々 583 羊蹄南コブ
羊蹄南コブ(ようていみなみこぶ) 羊蹄山は日本百名山にも登場する北海道の主峰(標高1898m)です。 この羊蹄山は登山家にも人気の山ですが、この真狩コース登山口の上に飛び出た山が標高560.3mの羊蹄・・・ (続きを読む)
北海道の山々 582 三国内
三国内岳(みくんないだけ) 蘭越町にある標高969.7mの山です。ニセコ連峰の雷電山から南にのびる支尾根上の無名峰で、 三等三角点名が三国内(サンコクナイ)ですが通称ミクンナイと呼ばれています。 登山・・・ (続きを読む)
北海道の山々 581 サマッケヌプリ山
サマッケヌプリ山 中標津町の最高峰で標高1062.5mの山ですが、裾野は清里町、標津町に跨っており山頂は清里町と中標津町の境になります。 山の名の由来は、アイヌ語の「サマッキ・ヌプリ」(横になった山)・・・ (続きを読む)
北海道の山々 580 ソーキップ岳
ソーキップ岳 標津町にある標高1,026mの山です。 山の名の由来は、現在は正式名ではありませんがソーキップカオマナイ川の源流によるもので、ソーキップはアイヌ語「ソウ・キ・ペ」(滝の上の山)の意です。・・・ (続きを読む)
北海道の山々 579 瀬戸瀬薬師山
瀬戸瀬薬師山(せとせやくしやま) 遠軽町の瀬戸瀬地区にある標高373.7mの山です。 丸瀬布から遠軽に向かって国道333号を進むとすぐ側に聳える低山ですが、頂上は山肌を見せ急峻な山です。 JR石北本線・・・ (続きを読む)
北海道の山々 578 義経山
義経山(よしつねやま) 十勝の本別町にある標高294mの山です。 本別町は義経伝説を観光施設に活用しており観光パンフでは「義経は兄の頼朝に追われ30歳で自刃されたとなっているが、実は弁慶などの従者を連・・・ (続きを読む)
北海道の山々 577 手ぬぐい山
手ぬぐい山(てぬぐいやま) オホーツクの湧別町(旧上湧別町)の北側に位置する標高208mの山です。 変わった山の名ですが、「昔、木を切り出して、川を塞き止めてそこへ貯めて、堰を切って流し出すときに下・・・ (続きを読む)