稚内市の旅 (開基百年記念塔)
開基百年記念塔 昭和53年、稚内開基百年を記念して、稚内公園の丘陵上に開基百年記念塔を建設しました。 北方記念館が1~2階にあり、地上80メートルの高さをもつ鉄筋コンクリート中空型の“記念塔”になって・・・ (続きを読む)
上川・留萌・宗谷からなる道北41の市町村エリアです。
歌登町や朝日町など平成合併で無くなった旧町村も紹介しています。
最南端である占冠~富良野~旭川からは国道40号で日本の最北端宗谷岬へ。
増毛から稚内を目指す日本海オロロンラインは、天売・焼尻を左手に見て快適ドイラブコース。北の道は今も大自然をまじかに見ることができます。
開基百年記念塔 昭和53年、稚内開基百年を記念して、稚内公園の丘陵上に開基百年記念塔を建設しました。 北方記念館が1~2階にあり、地上80メートルの高さをもつ鉄筋コンクリート中空型の“記念塔”になって・・・ (続きを読む)
氷雪の門(稚内公園) 氷雪の門(ひょうせつのもん)は、稚内の稚内公園内にあります。 かつて日本領土だった樺太で亡くなった日本人のための慰霊碑。 両側に高さ8mの門があり、中央に2.4mの女性の像が・・・ (続きを読む)
日本最北端の地の碑 宗谷岬の先端に北緯45度31分22秒の「日本最北端の地」を標す記念碑。高さ4.53メートル。 北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインしたもので、塔の中央にあるN・・・ (続きを読む)
中村千幹(ちから)は福岡県三井郡に生まれ、福沢諭吉の生地に近いことから慶應義塾に入学し1896年(明治29年)北方開拓の志を持って渡道しました。 福岡県選出の代議士佐々木正蔵の名義で1300余町の土・・・ (続きを読む)
天北線 天北線名は、敷設されていた地域の旧国名、「天塩国」と「北見国」から採られています。 旭川~稚内の建設工事は明治31年から始められていました。 明治39年9月には名寄まで開通しましたが、次・・・ (続きを読む)
クガイソウ(九蓋草、九階草) (ベニヤ原生花園にて撮影) ゴマノハグサ科クガイソウ属の多年草。 茎は円形で直立し、株立ちになり、高さは80・・・ (続きを読む)
ナガボノシロワレモコウ (ベニヤ原生花園にて撮影) バラ科 ワレモコウ属 多年草。 北海道・関東地方以北の本州、樺太などにも分・・・ (続きを読む)
笹の花 (ベニヤ原生花園にて撮影) ベニヤ原生花園のガイドの人に、今年は珍しい花が咲いているのです。と言われて案内されたのが「笹の花」でした。 ササの花?と・・・ (続きを読む)
愛別町は、旭川市街地から国道39号で層雲峡に向かって約40分ほどのところです。 愛別ダム「きのこの里広場」では町最大のイベントが行われています。毎年1万人が訪れ、愛別産のきのこと牛肉を思う存分にたべら・・・ (続きを読む)
旭川から国道40号で比布市街地を過ぎて蘭留に向かうと右手に「ぴっぷスキー場」が見えてきます。旭川から国道12号から鷹栖回りの近道もあり、こちらから向かうと真正面にスキー場が見えてきます。 管理・運営は・・・ (続きを読む)