網走あばしりの地名伝説 昔、網走をチバシリと呼んだ。チバシリは、私の見つけた岩というようにいわれている。 網走湖畔に白い立岩があり、その岩は、人が笠をかぶって立っているように見え、この岩は神様の化身と・・・ (続きを読む)
北海道のむかし話 16 (知床の国造り神)
知床しれとこの国造り神 昔、サマイクルカムイ(国造神くにづくりのかみ)と呼ぶ白い立岩たちいわが、知床半島の突端とったんにある。 ここへ行く者は必ず木幣(イナウ)をつくって礼拝した。 サマイクルカムイが・・・ (続きを読む)
オホーツクに伝わってきたむかし話はこちらです。
網走あばしりの地名伝説 昔、網走をチバシリと呼んだ。チバシリは、私の見つけた岩というようにいわれている。 網走湖畔に白い立岩があり、その岩は、人が笠をかぶって立っているように見え、この岩は神様の化身と・・・ (続きを読む)
知床しれとこの国造り神 昔、サマイクルカムイ(国造神くにづくりのかみ)と呼ぶ白い立岩たちいわが、知床半島の突端とったんにある。 ここへ行く者は必ず木幣(イナウ)をつくって礼拝した。 サマイクルカムイが・・・ (続きを読む)