明治36年<藤村 操・華厳滝の自殺>

藤村 操<華厳滝の自殺>    
1886年7月 – 1903年5月22日

北海道出身の旧制一高の学生。華厳の滝で投身自殺した。
自殺現場に残した遺書「巌頭之感」によって当時のマスコミ・知識人に波紋を広げた。
祖父の藤村政徳は盛岡藩士であった。父の胖(ゆたか、政徳の長子)は明治維新後、北海道に渡り、事業家として成功する。操は、明治19年に北海道で胖の長男として生まれ、12歳の札幌中学入学直後まで北海道で過ごした。

父の藤村胖は、屯田銀行頭取である。
厭世観によるエリート学生の死は「立身出世」を美徳としてきた当時の社会に大きな影響を与え、後を追う者が続出した。警戒中の警察官に保護され未遂に終わった者が多かったものの、藤村の死後4年間で同所で自殺を図った者は185名にのぼった(内既遂が40名)。
華厳の滝がいまだに自殺の名所として知られるのは、操の死ゆえである。