渡島半島の東部に位置し、駒ケ岳を背に太平洋8d4a3c5e.gifに面した噴火湾の入り口にあるため温暖で、全国でも数少ない「間歇泉」のある温泉のまちです。
町内には至る所に温泉源があり、その数なんと30ケ所以上。しかもそれぞれ泉質が異なっています。
 
寛文6(1666)年に津軽(現在の青森県)から鹿部を訪れた
伊藤源五郎は、温泉で傷を癒す一頭の鹿に遭遇します。源五郎はここに温泉場を設置、やがて鹿部の温泉は多くの人々に知られる様になりました。
泉質は硫酸塩泉・含食塩硫酸塩泉・重曹泉などバラエティーに富んでおり、 神経痛やリウマチ、慢性消化器疾患など幅広い効能があります。
 
しかべ間歇泉(かんけつせん)公園
間歇泉とは周期的に地面から噴き出す温泉のことです。
鹿部の間歇泉は大正13年4月、温泉を掘っているときに偶然見つかっ
た日本でも大変珍しいもので、自然の力だけで約100度の熱湯を最大約15m以上の高さまで断続的に噴き上げています。