狩勝峠
 
町名は、アイヌ語で「シットク・ナイ」が訛ったもので、山の肩、または端という意味。また、アイヌの人たちがお酒を造るための漆器を「シントコ」といい、これを作るための土地だったとも言われています。
明治32年、山形県東根市出身村、山和十郎翁ほか13戸によって開拓の鍬がおろされました。
明治40年に「狩勝トンネル」が開通し、十勝・道東の玄関口として鉄道とともに発展してきました。
 
とにかく広い町
面積は東京都の約1/2、全国の「町」で4番目に広い面積を持ちます。
昭和2年には、狩勝峠が雄大な眺めがすばらしいことから日本新八景に選ばれました。美しい自然に恵まれ、日本で初めて地中海クラブバカンス村ができた町です。狩勝高原を中心に、乗馬、スキー、カヌー、ラフティング、ゴルフなどたくさんの遊びメニューと、宿泊施設や、温泉がそろった有数のリゾート地でもあります。
 
新得のそば
様々な特産品がありますが、なかでも「そば」が有名。
昼間は温かく、夜涼しい新得町の気候は、そばづくりに大変適しています。平成元年第1回全国そば生産優良経営表彰式において新得のそば生産農家が、平成11年度団体の部で農林水産大臣賞を受賞しています。