しんとく町名はアイヌ語でシットク・ナイ(山の肩、または端)から。 また、アイヌの人たちがお酒を造るための漆器を「シントコ」といい、これを作るための土地だったとも言われています。 明治4年、開拓使直轄と・・・ (続きを読む)
帯広市の旅(帯広市)
帯広市は、北海道東部の十勝地方のほぼ中央に位置する人口約17万人の町です。 明治16年(1883年)に静岡県出身の依田勉三率いる晩成社が入植したのが開拓の始まり。 従って、官主導の屯田兵や旧幕府・・・ (続きを読む)
北の美術館「観光客が行かない釧路巡り」2019年9月 通算67号
米町公園の展望台 米町(よねまち)公園は釧路発祥の地、米町地区の高台にあります。米町地区は幣舞橋(ぬさまいばし)を渡ると右手に南大通りが見え、海に向かい下りて行くと住宅街が続き、その突き当たりになり・・・ (続きを読む)
白糠町の旅(恋問海岸)
恋問海岸 町名の由来は、アイヌ語の「シラㇻカ(sirar-ka=磯・上)」、「シラリカ(sirar-ika=磯・越える/満ち潮のこと)」などが以前より知られているが、確定していない。 1800年(寛・・・ (続きを読む)
南富良野町の旅(村の開基)
南富良野 明治24年砂金採取が開基 南富良野町は北海道のほぼ中央で上川地方最南部に位置しています。 東西を国道38号、根室本線が走っており、町の東部には十勝と境となる狩勝峠(標高644m)があります・・・ (続きを読む)
南富良野町の旅 (根室本線幾寅駅)
幾寅駅は「鉄道員(ぽっぽや)」の幌舞駅 幾寅駅は「鉄道員(ぽっぽや)」の幌舞線終着駅・幌舞駅(架空)で知られることとなりました。 1999年に高倉健主演で映画化されたのですが、当時のロケ現場がそのま・・・ (続きを読む)