コンテンツへスキップ
北海道ビューポイント
北海道ビューポイント

北海道ビューポイント

感動と絶景の美術館

  • ホーム
    • ビューポイント・ベスト10
    • 2020年1月~の新作はこちら
  • 絵画の旅
    • 道北の旅
    • オホーツクの旅
    • 道東の旅
    • 道央の旅
    • 道南の旅
    • 道外その他
  • 北海道179市町村の紹介
    • 道北
      • 上士別村の歴史
    • オホーツク
    • 道央
      • 琴似屯田兵村
      • 厚田村から
    • 道東
      • 十勝の旅
    • 道南
    • 北海道の岬めぐり
    • 北海道の山々
    • 失われた風景
    • 観光客が行かない旅
    • 鉄路の旅
    • 北海道の草花
  • 北海道ゆかりの人たち
    • 江戸以前の生まれ
    • 江戸前半の生まれ
    • 江戸後半の生まれ
    • 明治の生まれ
    • 大正の生まれ
    • 昭和の生まれ
  • ブログ
    • 北の美術館
    • 蝦夷の時代
    • 北海道人のルーツ
  • プロフィール
    • 十津川人
    • 私のふるさとの風景

タグ: とうや湖ぐるっと彫刻公園

洞爺湖は北海道を代表する観光地です。温泉と湖を楽しむだけでなく湖畔沿いに、アートギャラリーがあるのをご存じでしょうか。その数は実に58基が自然の中に溶け込んでいます。このアート作品ができた歴史を知ると更に鑑賞したくなるでしょう。

投稿日: 2019年11月21日2019年12月20日

洞爺湖町の旅(しあわせのパン)

しあわせのパン 北海道は映画のロケ地が多いのですが、またひとつ加わりました。 サミット会場でいっとき賑わった洞爺湖で撮影された「しあわせのパン」(原田知世・大泉洋出演)。 サミットの後、観光が回復する・・・ (続きを読む)

投稿日: 2019年11月20日2019年12月31日

洞爺湖町の旅(とうや湖ぐるっと彫刻公園)

とうや湖ぐるっと彫刻公園   平成8年度、洞爺湖畔に58基の野外彫刻作品が完成し「とうや湖ぐるっと彫刻公園」が終了しました。 支笏洞爺国立公園「洞爺湖」は、周囲36キロのカルデラ湖で、北に・・・ (続きを読む)

投稿日: 2019年11月20日2020年1月3日

洞爺湖町の旅 (有珠山)

有珠山   有珠山(うすざん)は、洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。 過去100年間に4度の噴火活動があります。   1977年(昭和52年)~1978年噴火!! 1977年8月7日午前9時・・・ (続きを読む)

投稿日: 2019年11月20日2019年12月20日

洞爺湖町の旅(昭和新山)

昭和新山 昭和新山は、1943年12月から1945年9月までの2年間に17回の活発な火山活動を見せた溶岩ドームです。当時は太平洋戦争中で、世間の動揺を抑えるために噴火の事実は伏せられ、公的な観測す・・・ (続きを読む)

投稿日: 2019年11月20日2020年1月27日

洞爺湖町の旅 (洞爺湖)

平成18年(2006年)3月27日に虻田町と洞爺村が合併し「洞爺湖町」として生まれ変わりました。 東には伊達市、壮瞥町、北は豊浦町に接し、湖(洞爺湖)と山(有珠山)と海(噴火湾)に囲まれた町となりまし・・・ (続きを読む)

最近の投稿

  • 北海道の山々 12 (砂原岳) 2021年4月15日
  • 北海道の岬めぐり 44 (襟裳岬) 2021年4月15日
  • 鉄路の旅 131 (札幌新駅ー五代目駅舎) 2021年4月15日
  • 北海道の山々 11 (羊蹄山) 2021年4月14日
  • 北海道の岬めぐり 43 (石炭岬) 2021年4月14日
  • 鉄路の旅 130 (1972年の鉄路ー北海道の全盛期) 2021年4月14日
  • 北海道の山々 10 (尻別岳) 2021年4月13日
  • 北海道の岬めぐり 42 (尻羽岬) 2021年4月13日
  • 鉄路の旅 129 (津軽海峡線の開業) 2021年4月13日
  • 北海道の山々 9 (狩場山) 2021年4月12日
  • 北海道の岬めぐり 41 (バラサン岬) 2021年4月12日
  • 鉄路の旅 128 (ふるさと銀河線) 2021年4月12日
  • 北海道の山々 8 (夕張岳) 2021年4月11日
  • 北海道の岬めぐり 40 (アイカップ岬) 2021年4月11日
  • 鉄路の旅 127 (JR北海道) 2021年4月11日
  • 北海道の山々 7 (風不死岳) 2021年4月10日
  • 北海道の岬めぐり 39 (アイニンカップ岬) 2021年4月10日
  • 鉄路の旅 126 (青函トンネル本坑貫通) 2021年4月10日
  • 北海道の山々 6 (ニセコアンヌプリ) 2021年4月9日
  • 北海道の岬めぐり 38 (チンベノ鼻) 2021年4月9日

投稿のタグ

  • 12館 (8)
  • かもめ島 (6)
  • とうや湖ぐるっと彫刻公園 (5)
  • ケプロン (10)
  • ラベンダー栽培発祥地 (5)
  • ロケ地 (9)
  • 全国農村景観100選 (5)
  • 函館山 (16)
  • 北海道遺産 (8)
  • 原生花園 (9)
  • 合併 (9)
  • 名水100選 (5)
  • 国道12号 (6)
  • 国道38号 (6)
  • 国道39号 (5)
  • 国道40号 (5)
  • 国道275号 (7)
  • 大友柳太郎 (7)
  • 天塩川 (13)
  • 奥州越列藩同盟 (7)
  • 宮城県 (7)
  • 富山県 (13)
  • 屯田兵 (31)
  • 岐阜県 (6)
  • 岬 (8)
  • 廃線 (19)
  • 廃駅 (5)
  • 御料地 (6)
  • 日本で最も美しい村連合 (21)
  • 晩成社 (7)
  • 松前藩 (6)
  • 松浦武四郎 (16)
  • 榎本武揚 (10)
  • 武田信広 (12)
  • 石川県 (8)
  • 砂金 (10)
  • 秋田県 (5)
  • 箱館戦争 (5)
  • 義経伝説 (11)
  • 近藤重蔵 (9)
  • 道の駅 (41)
  • 駅逓 (6)
  • 駅逓所 (11)
  • 高田屋嘉兵衛 (7)
  • 黒田清隆 (6)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright (C) 北海道ビューポイント All Rights Reserved.