コンテンツへスキップ
DSC_1682
北海道ビューポイント

北海道ビューポイント

感動と絶景の美術館

  • 北の美術館
    • 絵画の旅
      • ビューポイント・ベスト10
      • 熊おやじの北海道
    • 月刊 北の美術館
      • 観光客が行かない旅
    • 2020年1月~の新作はこちら
  • 北海道人のルーツ
    • 蝦夷の時代
  • 北海道ゆかりの人たち
    • 文学と映画の旅
    • 北海道のむかし話
  • 北海道179市町村の紹介
    • 失われた風景
    • 鉄路の旅
    • 北海道の岬めぐり
    • 琴似屯田兵村
    • 十勝の旅
    • 厚田村から
    • 北海道の山々
      • 北海道の草花
  • 私のふるさとの絵
    • プロフィール
    • 上士別村の歴史
    • 吉野団体
    • 十津川人
  • 号外
  • 都来都久 画廊
  • 新作 青い池 (美瑛町) 
  • 新作 天塩川(名寄市)

タグ: とうや湖ぐるっと彫刻公園

洞爺湖は北海道を代表する観光地です。温泉と湖を楽しむだけでなく湖畔沿いに、アートギャラリーがあるのをご存じでしょうか。その数は実に58基が自然の中に溶け込んでいます。このアート作品ができた歴史を知ると更に鑑賞したくなるでしょう。

投稿日: 2019年11月21日2019年12月20日

洞爺湖町の旅(しあわせのパン)

しあわせのパン 北海道は映画のロケ地が多いのですが、またひとつ加わりました。 サミット会場でいっとき賑わった洞爺湖で撮影された「しあわせのパン」(原田知世・大泉洋出演)。 サミットの後、観光が回復する・・・ (続きを読む)

投稿日: 2019年11月20日2019年12月31日

洞爺湖町の旅(とうや湖ぐるっと彫刻公園)

とうや湖ぐるっと彫刻公園   平成8年度、洞爺湖畔に58基の野外彫刻作品が完成し「とうや湖ぐるっと彫刻公園」が終了しました。 支笏洞爺国立公園「洞爺湖」は、周囲36キロのカルデラ湖で、北に・・・ (続きを読む)

投稿日: 2019年11月20日2020年1月3日

洞爺湖町の旅 (有珠山)

有珠山   有珠山(うすざん)は、洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。 過去100年間に4度の噴火活動があります。   1977年(昭和52年)~1978年噴火!! 1977年8月7日午前9時・・・ (続きを読む)

投稿日: 2019年11月20日2019年12月20日

洞爺湖町の旅(昭和新山)

昭和新山 昭和新山は、1943年12月から1945年9月までの2年間に17回の活発な火山活動を見せた溶岩ドームです。当時は太平洋戦争中で、世間の動揺を抑えるために噴火の事実は伏せられ、公的な観測す・・・ (続きを読む)

投稿日: 2019年11月20日2020年1月27日

洞爺湖町の旅 (洞爺湖)

平成18年(2006年)3月27日に虻田町と洞爺村が合併し「洞爺湖町」として生まれ変わりました。 東には伊達市、壮瞥町、北は豊浦町に接し、湖(洞爺湖)と山(有珠山)と海(噴火湾)に囲まれた町となりまし・・・ (続きを読む)

最近の投稿

  • 北海道人のルーツ 117 明治35年<宗谷岬の旧海軍望楼跡> 2023年6月8日
  • 北海道人のルーツ 116 (年表)明治35年 2023年6月7日
  • 北海道人のルーツ 115 (年表)明治34年<黒澤酉蔵> 2023年6月6日
  • 北海道人のルーツ 114 (年表)明治33年<下川町のはじまり> 2023年6月5日
  • 北海道人のルーツ 113 明治32年<上砂川町のはじまり> 2023年6月4日
  • 北海道人のルーツ 112 (年表) 明治32年 2023年6月3日
  • 北海道人のルーツ 111 明治31年<軍事と切り離せない旭川の鉄道史> 2023年6月2日
  • 観光客が行かない「和寒町」の旅 2023年6月 通算112号 2023年6月1日
  • 北海道人のルーツ 110 明治31年<トラピスト修道院> 2023年6月1日
  • 北海道人のルーツ 109 (年表) 明治31年 2023年5月31日
  • 北海道人のルーツ 108 明治30年<京極町のはじまり> 2023年5月30日
  • 北海道人のルーツ 107 明治30年<上富良野のはじまり> 2023年5月29日
  • 北海道人のルーツ 106 明治30年<訓子府町のはじまり> 2023年5月28日
  • 北海道人のルーツ 105 明治30年<十勝の豊頃町のはじまり> 2023年5月27日
  • 北海道人のルーツ 104 (年表)1897年 明治30年<若菜集> 2023年5月26日
  • 北海道人のルーツ 103 明治29年<第7師団> 2023年5月25日
  • 北海道人のルーツ 102 明治29年<日清戦争と屯田兵> 2023年5月24日
  • 北海道人のルーツ 101 (年表)1896年・明治29年<札幌月寒に第七師団> 2023年5月23日
  • 北海道人のルーツ 100 (年表)1895年・明治28年<比布町のはじまり> 2023年5月22日
  • 北海道人のルーツ 99 (年表)1893年・明治26年<北海道集治監十勝分監> 2023年5月21日

投稿のタグ

  • 12館 (8)
  • かもめ島 (6)
  • とうや湖ぐるっと彫刻公園 (5)
  • ケプロン (10)
  • ラベンダー栽培発祥地 (5)
  • ロケ地 (9)
  • 全国農村景観100選 (5)
  • 函館山 (16)
  • 北海道遺産 (8)
  • 原生花園 (9)
  • 合併 (9)
  • 名水100選 (5)
  • 国道12号 (6)
  • 国道38号 (6)
  • 国道39号 (5)
  • 国道40号 (5)
  • 国道275号 (7)
  • 大友柳太郎 (7)
  • 天塩川 (13)
  • 奥州越列藩同盟 (7)
  • 宮城県 (7)
  • 富山県 (13)
  • 屯田兵 (31)
  • 岐阜県 (6)
  • 岬 (8)
  • 廃線 (19)
  • 御料地 (6)
  • 日本で最も美しい村連合 (21)
  • 晩成社 (7)
  • 松前藩 (6)
  • 松浦武四郎 (16)
  • 榎本武揚 (10)
  • 武田信広 (12)
  • 永山武四郎 (5)
  • 石川県 (8)
  • 砂金 (10)
  • 箱館戦争 (5)
  • 義経伝説 (11)
  • 近藤重蔵 (9)
  • 道の駅 (40)
  • 間宮林蔵 (5)
  • 駅逓 (6)
  • 駅逓所 (11)
  • 高田屋嘉兵衛 (7)
  • 黒田清隆 (6)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 北の美術館
  • 北海道人のルーツ
  • 北海道ゆかりの人たち
  • 北海道179市町村の紹介
  • 私のふるさとの絵
  • 号外
  • 都来都久 画廊
  • 新作 青い池 (美瑛町) 
  • 新作 天塩川(名寄市)
Copyright (C) 北海道ビューポイント All Rights Reserved.