小樽駅舎

現在のJR小樽駅は、手宮駅に通ずる幌内鉄道の沿線にあった一駅ではあません。函館~小樽間に新しく敷設された北海道鉄道の終着駅として誕生したものです。

開拓使によって敷設された「幌内鉄道」(手宮 – 幌内間)は、明治22年に本州資本をもって設立された北海道炭礦鉄道会社の経営下に入っていきました。

それから10年、「函館―小樽間の鉄道の実現」を要望する声が高まります。
そうした世論を背景として、渋沢栄一や北垣国道らにより、明治32年10月に北海道鉄道株式会社が設立されることとなりました。
資金難に遭遇しながらも、やっと政府の補助金を獲得できる目処がついて、同34年に鉄路の敷設に着工することができました。
函館駅のある場所は、北垣国道と榎本武揚が払い下げで所有していた土地でした。
鉄道は、日露両国間の情勢の険悪化が微妙に作用していたといいます。
陸軍大臣は、「北海道鉄道の軍事上の必要性」を強調し、「旭川の兵鎮と函館要塞とを連絡して動員および兵站輸送とを自由にする」ことを力説したのです。
補助金の下付に際しては「着工後3年以内の竣工」が条件が付けられました。
従って、工事は分断して一斉に着工する手法を取り短期決戦で造られた鉄路でした。
しかし、補助金は建設費の一割にも満たず、財源としては、株金や社債借入金に期待せざるを得ませんでした。

小樽駅舎の歴史

1903年(明治36年)6月28日- 北海道鉄道(初代)の小樽中央駅として開業
1907年(明治40年)7月1日- 鉄道国有法により、北海道鉄道(函館駅 – 小樽駅(当時)間)が国有鉄道に買収され、中央小樽駅も国有鉄道へ移管
1911年(明治44年)7月6日- 二代目駅舎に改築
1920年(大正9年)7月15日- 小樽駅に改称
1934年(昭和9年)12月25日- 三代目駅舎(現駅舎)に改築
1987年(昭和62年)4月1日- 国鉄分割民営化で北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅になる
2012年(平成24年)にリニューアルし、「ノスタルジック・モダン」をコンセプトに5店舗が展開している