芦別(あしべつ)市名の由来は、市域南端から南北に貫流する芦別川にあります。アイヌ語のアシペッ( 灌木の川)で芦別川が灌木の中を流れていることに由来するという説です。

芦別市は、空知地方中部・空知川流域に位置します。かつて石炭産業で栄え最盛期には人口7万を超えましたが、閉山に伴い激減しました。

経済の建て直しに取り組み、観光産業に力を入れています。

明治26年、山形県人・佐藤伝次郎が定住し本格的に開拓が始まりました。常盤町の記念公園内に「開拓発祥之地」の碑が建てられています。
芦別神社は明治27年にパンケホロナイに移住した石川県沢口団体の有志が2年後に建てたものが元になっています。
明治28年に富山県から団体で移住した人々も、郷里に伝わる越中獅子舞を根井清作らの尽力で奉納、後に市の無形文化財に指定されています。

ガタタンラーメン

明治33年、歌志内村から分村し芦別村となり、昭和16年町制施行しました。
昭和14年、三井による炭鉱開発を契機に、最盛期には大手だけで5山、その他に中小鉱山もあり活況を呈し、昭和28年に市制施行。

 

その後、エネルギー転換により、三菱・油谷・高根などが次々と閉山。
昭和52年ガス爆発事故で25人の死者を出し三井芦別炭鉱も閉山しました。

観光に力を入れる

「北の京・芦別」には88mの大観音と五重塔の外観をもつ56・5mのホテルなどがあります。「芦別温泉スターライトホテル」は都市型の宿泊施設で、周囲にはオートキャンプ場やパークゴルフ場、8つの温泉を楽しめる星遊館があります。

アンの部屋

一方、第三セクターの破綻でテーマパーク「カナディアンワールド」は休園していましたが、市営公園として再び開園しています。