分領支配制度・十勝国・釧路国・根室国・千島国
新政府は明治元年4月に箱館裁判所(後の箱館府)を置きましたが、箱館戦争の終結後、明治2年8月にこれを廃止し、新たに開拓使を設置しました。
これが明治15年2月までの北海道開拓の中心となります。
開拓使では明治2年9月に、第一回募移民として東京府から約500人の浮浪者を樺太・宗谷・根室に入植させます。
彼らには渡航費のみならず家屋、3年間にわたる食糧・開墾料の扶助が与えられましたが、気候・土壌が悪かったことも重なって扶助期間が過ぎると離散してしまいます。
しかし、分領支配制度で割り当てた管轄者には一切の援助はありませんでした。
十勝国
国 名 |
郡 名 |
管轄者 |
支配期間 |
備 考 |
|
|
広尾郡 |
鹿児島藩 |
2.8.28-2.10 |
旧島津藩 |
|
|
当縁郡 |
田安従二位 |
3.1.9-4.8 |
陸奥 田安従二位中納言慶頼 |
|
十勝国 |
河西郡 |
一橋従二位 |
陸奥 一橋従二位権大納言茂栄 |
|
|
(とかち) |
上川郡 |
静岡藩 |
2.8.28-4.8 |
旧駿府藩 |
|
7郡 |
中川郡 |
|
|||
|
河東郡 |
|
|||
|
十勝郡 |
|
釧路国
国 名 |
郡 名 |
管轄者 |
支配期間 |
備 考 |
|
|
足寄郡 |
兵部省 |
2.9.14-3.1.8 |
兵部省は会津降伏人処置のため |
|
|
福山藩 |
3.5.3-4.6 |
旧福山藩 (備後国南部、備中を領有) |
|
|
|
白糠郡 |
兵部省 |
2.9.14-3.1.8 |
兵部省は会津降伏人処置のため |
|
|
福山藩 |
3.5.3-4.6 |
旧福山藩 (備後国南部、備中を領有) |
|
|
釧路国 |
阿寒郡 |
兵部省 |
2.9.14-3.1.8 |
兵部省は会津降伏人処置のため |
|
(くしろ) |
福山藩 |
3.5.3-4.6 |
旧福山藩 (備後国南部、備中を領有) |
|
|
7郡 |
網尻郡 |
広島藩 |
2.8.28-3.10 |
旧広島藩 (安芸国と備後国の半分を領有) |
|
|
釧路郡 |
佐賀藩 |
2.8.17-4.8 |
旧肥前藩 |
|
|
川上郡 |
|
|||
|
厚岸郡 |
|
根室国
国 名 |
郡 名 |
管轄者 |
支配期間 |
備 考 |
|
|
花咲郡 |
増上寺 |
2.12.10-3.10.10 |
徳川家の菩提寺 |
|
|
(志古丹) |
稲田邦植 |
3.10.15-4.8 |
徳島藩士・稲田九郎兵衛邦稙 |
|
|
花咲郡 |
東京府 |
3.6.17-3.10.9 |
1868年5月12日 江戸府として設置 |
|
根室国 |
根室郡 |
同年7月17日に 東京府に改称された |
|
||
(ねむろ) |
野付郡 |
|
|||
5郡 |
標津郡 |
熊本藩 |
2.8.28-4.3.14 |
旧肥後藩 |
|
|
仙台藩 |
4.5.12-4.8 |
旧仙台藩 |
|
|
|
目梨郡 |
熊本藩 |
2.8.28-4.3.14 |
旧肥後藩 |
|
|
仙台藩 |
4.5.12-4.8 |
旧仙台藩 |
|
千島国
国 名 |
郡 名 |
管轄者 |
支配期間 |
備 考 |
|
|
国後郡 |
久保田藩 |
2.8.29-4.8 |
旧秋田藩 |
|
|
振別郡 |
佐賀藩 |
2.12.10-3.5 |
旧肥前藩 |
|
千島国 |
仙台藩 |
3.5-4.8 |
旧仙台藩 |
|
|
(ちしま) |
択捉郡 |
彦根藩 |
2.9.17-4.8 |
旧彦根藩 (近江国の北部を領有) |
|
5郡 |
紗那郡 |
仙台藩 |
2.10.9-4.8 |
旧仙台藩 |
|
|
蘂取郡 |
高知藩 |
2.12.10-3.2 |
旧土佐藩 |
|
|
仙台藩 |
3.5-4.8 |
旧仙台藩 |
|