稚内公園

稚内公園の一角に南極観測樺太犬記念碑があります。
昭和30年、日本が初めて南極観測に参加することが決まりました。
輸送手段に犬ゾリが選ばれ、稚内周辺から集められた樺太犬40頭は、昭和31年3月20日から稚内公園頂上訓練所で8ヶ月間、厳しい訓練を受けました。

昭和31年11月8日、第1次南極地域観測隊として選び抜かれた22頭の樺太犬は、東京晴海ふ頭から南極観測船「宗谷」で南極・昭和基地へと渡りました。
マイナス30度を超える寒さとブリザードの吹き荒れる中、犬ゾリは1年間の任務でおよそ1,600kmを走破したといいます。

昭和33年2月、第2次越冬隊は厚く大きな氷に阻まれ身動きがとれなくなり、上陸を断念し第1次越冬隊員だけを収容して日本へ戻ることになりました。
樺太犬15頭が50mほどのロープに繋がれたまま(1ヶ月分の食料が与えられ)基地に取り残されるという事態が発生。

昭和34年1月14日に第3次越冬隊は15頭のうち、兄弟犬のタロ、ジロが生存しているのを発見。タロとジロの奇跡的な生存のニュースは、日本のみならず世界中を駆けめぐり感動を与えました。
この事実は昭和58年に「南極物語」として映画化され、空前のヒットとなりました。