稚内公園に「九人の乙女の碑」があります。

太平洋戦争は1945年8月15日で終わった、と思っていましたが違いました。日本領だった樺太では8月15日の玉音放送後も続いていたのです。

太平洋戦争当時の電話は、相手と直接繋がるものではありません。一度、電信局へかけてから「この人に繋いでください」と頼まなければなりませんでした。
このとき「電話」の線を「交換」する仕事が電話交換手です。

真岡郵便局の電話交換手は、終戦を向かえても引き揚げをせずに業務中でした。8月20日に真岡にソ連軍が上陸し、女性電話交換手12名のうち10名が局内で自決を図り、9名が死亡した。
電話交換手以外にも局員や、当日勤務に就いていなかった職員も、ソ連兵による爆殺、射殺による死者が出て真岡局の殉職者は19人にのぼりました。

碑文

戦いは終わった。それから5日、昭和20年8月20日ソ連軍が樺太真岡上陸を開始しようとした。その時突如、日本軍との間に戦いが始まった。

戦火と化した真岡の町、その中で交換台に向かった九人の乙女等は、死を以って己の職場を守った。窓越しに見る砲弾のさく裂、刻々迫る身の危険、いまはこれまでと死の交換台に向かい 

みなさん、これが最後です。さようなら、さようなら……

の言葉を残して静かに青酸カリをのみ、夢多き若き尊き花の命を絶ち職に殉じた。戦争は再びくりかえすまじ。平和の祈りをこめて尊き九人の霊を慰む。