コンテンツへスキップ
DSC_1678
北海道ビューポイント

北海道ビューポイント

感動と絶景の美術館

  • 北の美術館
    • 絵画の旅
      • ビューポイント・ベスト10
      • 熊おやじの北海道
    • 月刊 北の美術館
      • 観光客が行かない旅
    • 2020年1月~の新作はこちら
      • 新作 青い池 (美瑛町) 
      • 新作 天塩川(名寄市)
      • 新作 比布町からの大雪山 (比布町)
      • 新作 イナゾーファーム(士別市多寄町)
  • 北海道人のルーツ
    • 蝦夷の時代
  • 北海道ゆかりの人たち
    • 文学と映画の旅
    • 北海道のむかし話
  • 北海道179市町村の紹介
    • 失われた風景
    • 鉄路の旅
    • 北海道の岬めぐり
    • 琴似屯田兵村
    • 十勝の旅
    • 厚田村から
    • 北海道の山々
      • 北海道の草花
  • 私のふるさとの絵
    • プロフィール
    • 上士別村の歴史
    • 吉野団体
    • 十津川人
  • 号外
  • 都来都久 画廊
  • 新作 花々と花言葉 3作品
  • 新作 残雪の羊蹄

カテゴリー: 岬めぐり (道南編)

森町の湯ノ崎きから恵山岬を一周し、函館の立待岬を通り松前の白神岬を目指し、日本海に出てニシンを追う如く北上してせたな町の茂津多岬までを紹介しています。

投稿日: 2021年6月15日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 103 (添泊岬)

添泊岬(そいどまりみさき) 久遠(クドヲ)はアイヌ語で、クンツ゚なり。グーウンツ゚ゥの則、弓を置ㇰ崎といふ事。扨、グーとは弓の事。ウンとは有ると申意。 ヅゥとは山崎の事にて、昔時夷人共、熊亦は狐なと獵・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月14日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 102 (日昼岬)

日昼岬(にっちゅうみさき) この辺りは、どこを走っても岬に見えるところです。それだけ日本海に突き出た岩礁や岩場が多いといえます。この先に太田神社があるのですが、かつてはこの神社で行き止まりでした。山が・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月13日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 101 (小歌岬)

小歌岬(こうたみさき) 小歌岬は久遠くどう漁港と上浦漁港の間の岬になります。道道740号で本陣川を渡ると大成の都みやこ地区で市街地に入ります。市街に入らず左折して更に沿岸を走ると岬に出ます。岬を回って・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月12日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 100 (湯ノ尻岬)

湯ノ尻岬(ゆのしりみさき) 国道229号沿いに「道の駅てっくいランド大成」があり、道の駅を過ぎて宮野地区の交差点を右折すると内陸に入っていきます。海岸沿いは交差点を左折し、道道740号北檜山大成線に入・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月11日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 99 (ヨリキ岬)

ヨリキ岬 大成区のツラツラ岬を過ぎて、貝取澗川の北にヨリキ岬があります。 ありますと言っても地図に載っているたけで、らしきものはありません。 「北海道の岬めぐり」を始めてから、初めて北海道の沿岸につい・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月10日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 98 (ツラツラ岬)

ツラツラ岬 ツラツラとは変わった名の岬です。親子熊岩を過ぎて、海岸線の岩の風景が美しいマンモス岩ータヌキ岩を左に見ながら横澗トンネルに入ります。ツラツラ岬は、この横澗トンネルの海面にあります。 国道は・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月9日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 97 (長磯岬)

長磯岬(ながいそみさき) ポンモシリ岬を過ぎると「せたな町大成区」に入ります。大成区は、平成17年9月1日に北檜山町・瀬棚町・大成町の3町が合併し、久遠郡せたな町の合併特例区の一つとなりました。 大成・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月8日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 96 (ポンモシリ岬)

ポンモシリ岬 旧熊石町(現在は八雲町)の岬は、国道229号の入口と出口に二か所ですが、この約15キロほどの間に灯台は五か所あります。ポンモシリ岬灯台、関内港南防波堤灯台、熊石港東外防波堤灯台、熊石港南・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月7日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 95 (立待岬)

立待岬(たちまちみさき) 立待岬は函館が有名ですが、この乙部町と旧熊石町の境にある岬は知る人ぞ知るといった岬です。しかし、この岬はもう一つ知る人ぞ知るの岬でもあります。 昔の乙部町豊浜とよはま地区と熊・・・ (続きを読む)

投稿日: 2021年6月6日2021年8月16日

北海道の岬めぐり 94 (鮪ノ岬)

鮪ノ岬(しびのさき) 鮪(まぐろ)と書いて「しび」と呼びます。しびとはマグロのことです。 国道229号線を北上し、「しびの岬トンネル」を抜けて少し行くと左手に駐車場があります。 国道沿いから約450メ・・・ (続きを読む)

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 6 次のページ

最近の投稿

  • 二風谷ダム 5 アイヌ民族の聖地 2023年9月22日
  • 二風谷ダム 4 沙流川の本流と支流の額平川 2023年9月20日
  • 二風谷ダム 3 苫小牧東部開発計画 2023年9月19日
  • 二風谷ダム 2 ダム建設の背景 2023年9月18日
  • 二風谷ダム 1 2023年9月15日
  • あなたが選んだ「北海道ゆかりの人たち」のブログをはじめます 2023年9月8日
  • 新作 油絵「残雪の羊蹄」 2023年9月3日
  • 「北海道ゆかりの人たち」を更新しました 2023年9月2日
  • 観光客が行かない「浜頓別町」の旅 2023年9月 通算115号 2023年9月1日
  • 屯田兵22 太田屯田その11 2023年8月31日
  • 屯田兵21 太田屯田その10 2023年8月30日
  • 屯田兵20 太田屯田その9 2023年8月29日
  • 屯田兵19 太田屯田その8 2023年8月28日
  • 屯田兵18 太田屯田その7 2023年8月27日
  • 屯田兵17 太田屯田その6 2023年8月26日
  • 屯田兵16 太田屯田その5 2023年8月25日
  • 屯田兵15 太田屯田その4 2023年8月24日
  • 屯田兵14 太田屯田その3 2023年8月23日
  • 屯田兵13 太田屯田その2 2023年8月22日
  • 屯田兵13 太田屯田その1 2023年8月21日

投稿のタグ

  • 12館 (8)
  • かもめ島 (6)
  • とうや湖ぐるっと彫刻公園 (5)
  • ケプロン (10)
  • ラベンダー栽培発祥地 (5)
  • ロケ地 (9)
  • 全国農村景観100選 (5)
  • 函館山 (16)
  • 北海道遺産 (8)
  • 原生花園 (9)
  • 合併 (9)
  • 名水100選 (5)
  • 国道12号 (6)
  • 国道38号 (6)
  • 国道39号 (5)
  • 国道40号 (5)
  • 国道275号 (7)
  • 大友柳太郎 (7)
  • 天塩川 (13)
  • 奥州越列藩同盟 (7)
  • 宮城県 (7)
  • 富山県 (13)
  • 屯田兵 (31)
  • 岐阜県 (6)
  • 岬 (8)
  • 廃線 (19)
  • 御料地 (6)
  • 日本で最も美しい村連合 (21)
  • 晩成社 (7)
  • 松前藩 (6)
  • 松浦武四郎 (16)
  • 榎本武揚 (10)
  • 武田信広 (12)
  • 永山武四郎 (5)
  • 石川県 (8)
  • 砂金 (10)
  • 箱館戦争 (5)
  • 義経伝説 (11)
  • 近藤重蔵 (9)
  • 道の駅 (40)
  • 間宮林蔵 (5)
  • 駅逓 (6)
  • 駅逓所 (11)
  • 高田屋嘉兵衛 (7)
  • 黒田清隆 (6)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 北の美術館
  • 北海道人のルーツ
  • 北海道ゆかりの人たち
  • 北海道179市町村の紹介
  • 私のふるさとの絵
  • 号外
  • 都来都久 画廊
  • 新作 花々と花言葉 3作品
  • 新作 残雪の羊蹄
Copyright (C) 北海道ビューポイント All Rights Reserved.