ルスツリゾート

村名の由来はアイヌ語の「ル・スツ」(道が山のふもとにあるという意味)。

留寿都村の開基は明治4年、東本願寺が行った有珠郡へ至る新道開さくにともなって三戸移住したのがはじまりで、分村等を経て、大正14年に現在の留寿都村が誕生しました。
定住した最初の人びとの一人、阿部嘉左衛門は仙台藩の支藩の藩士として、明治3年4月に伊達邦成らと共に移住し、明治4年に現在の喜茂別に駅逓取り扱いを営みました。記録上定住最初の人。

明治20年、橋口文蔵が入り、22歳のときにアメリカへ渡り農学を学んだ彼は米国式大農場経営を目指し、機械も全てサンフランシスコより輸入し 模範農場を夢見ました。労働力不足や交通の不便さなどから事業を断念、明治24年に橋口文蔵の夢と共に加藤泰秋が農場を譲り受けます。
橋口文蔵、加藤泰秋は大農場経営の構想を実現することはできませんでしたが、留寿都農業に大きな足跡を残し、留寿都村に鍬を入れた最初の人でした。

村の中心を札幌から洞爺湖温泉に向う国道230号が貫いています。村の北側には羊蹄山がそびえ、山麓を取り巻く北東の喜茂別町、北西の真狩村、南の胆振管内の洞爺湖町(旧:洞爺村)、伊達市(旧:大滝村)と境界を接 しています。

1983年(昭和58年)ルスツリゾートが開園しました。