ばんえい競馬
市名の由来は、帯広川を表すアイヌ語の「オペㇾペㇾケㇷ゚(o-pere-perke-p)」(川尻が幾重にも裂けているもの)の上部の音を採って、十勝平野の広大さにちなんだ「広」をつけ帯広

帯広の街は、官主導の屯田兵や旧幕府家臣による開拓ではなく、静岡県出身の依田勉三率いる晩成社一行が1883年(明治16年)に入植したのが開拓の始まり。その後、富山・岐阜などの民間開拓移民によって進められました。
明治28年に十勝監獄が開設され、受刑者によって計画的に整備されました。帯広駅を中心に碁盤目状の区画が四方に広がり、大通公園から北東、北西、南東、南西に対角線方向の道路(火防線)が設けられています。

農業を主要産業とする十勝地方(1市16町2村)の中心地であり、農産物集積地、商業都市としての役割を担っています。

写真は世界で唯一のばんえい競馬