羊蹄山(蝦夷富士)

倶知安を初めて見た人が読めるのは稀なことでしょう。
町名の由来はアイヌ語の「クッシャニ」からといいます。

クッシャニは尻別川支流、倶登山(くとさん)川の旧名。
クッシャニは「クッ・シャン・イ」で「くだの(ようなところ)を・流れ出る・ところ」の意。


1890年(明治23年)ー官林200万町歩、御料局に引き渡され御料林となる
明治24年-クッチャン原野貸下げのための共同出願組合を結成
明治25年-第一次移住者、真鍋浜三郎ほか5人倶知安原野入墾。
明治26年-倶知安村を設置し虻田戸長役場の管轄とする(はじめて倶知安という漢字が使われる)。

倶知安町の位置関係は、蝦夷富士として知られる羊蹄山を南に配し、西にはニセコ連峰の山並み、北は倶知安峠・稲穂峠を越えて余市に向かいます。又は、国道393号で赤井川村から小樽市に向かうこともできます。

道央ではジャガイモの産地としても有名で、特に国道5号から道道478号に入り喜茂別町迄は畑と羊蹄山の撮影に適しています。
羊蹄山を取り囲んで、喜茂別町・真狩村・京極町・ニセコ町・倶知安町と各町にビューポイントがいくつか設定されています。

八幡ビューポイント

この倶知安町に八幡ビューポイントパーキングというポイントがあります。
というのは2017年にグレードが上がりました。
電柱・電線が羊蹄山を眺めるのにさまたげになっていたのですが、老朽化にともない無くなって改善されたのです。(写真がその場所です)