明治22年 雨竜農場<華族組合>

写真は雨竜町にある雨竜開拓記念館です。

明治22年、皇室御料地として全道に200万haを設定、華族組合農場へは未開
地5万haが払い下げられます。

公爵三条実美、旧徳島藩主の蜂須賀氏らが設立した華族組合雨竜農場は、このときに払下げを受けて創立されたものですが、その後、蜂須賀農業となり、耕作面積は4000haを誇るまでになりました。
蜂須賀(はちすか)氏は小作経営に変更する一方、私費を投じて、かんがい用水工事を行い、雨竜開拓の基礎を築きました。

三条公爵、蜂須賀(はちすか)侯爵、菊亭(きくてい)侯爵たち6人の華族が
雨竜原野の土地を政府から借り受け資金を出し合って華族組合雨竜農場を開
くこととし、1890年(明治23年)から開拓を開始したがなかなか進まず、め
いめいで農場をつくることとしました。
 菊亭侯爵は、100戸の農家を入れ、約1,600ヘクタール開拓しようと1893年
(明治26年)深川で土地を借り、北海道の新十津川、本州の十津川まで農家
を集めに行ったもののなかなか計画通りには集まらなかったが、同年、新十
津川から大和団体が、1897年(明治30年)、石川県から加賀団体が入植し、
ようやく望みが果たされます。
この深川の菊亭農場に開拓に入った人たちのことをメム100戸団体と呼んでい
ます。