(年表)1897年 明治30年<若菜集>

写真は島崎藤村の初版本「若菜集」

1897年(明治30年)            
1月15日 俳句雑誌「ほとゝぎす」創刊   
3月3日 十勝の現豊頃町に二宮尊親(二宮尊徳の孫)が福島県から興復社一行を率いて二宮地区に入植。  
5月29日 北海道に区制・一級・二級町村制公布   
 5月  野付牛村は坂本竜馬の甥、坂本直寛が率いる高知県の移民団、北光社が入地、同年6月と翌31年9月には屯田歩兵第4大隊が入地、開拓の主力となる。  
6月18日 京都帝国大学設立  
6月22日 京都帝国大学の設立に伴い、既存の帝国大学を東京帝国大学と改称する  
8月29日 島崎藤村「若菜集」刊行   
 10月  岩見沢に空知支庁が設置され、同33年7月1級町村制による岩見澤村となり人口も12,518人村勢は急速に伸展。  
上富良野町は三重県から入植、初めて開拓の手が入り富良野村が設置。  
余市銀行が小樽に移転、小樽銀行と改名。
子爵京極高徳、倶知安村ワッカタサップ番外地に未開地約800haの貸付を許可され、児玉忠廣を管理人とし、洞爺から藤村徳治ら5戸を招き開拓に着手。(京極町開拓の始まり  
北海道国有未開地処分法