頭も名人
「俺はニシンつぶしの名人だ」というふれこみで、雇われたものの、さっぱり働かない繁次郎に腹をたてた親方、このホラふきの繁次郎をぎゅうととっちめてやろうと、大樽にいっぱいニシンを入れて、繁次郎を呼び出し、
「さあ、繁次郎、おまえはニシンつぶしの名人だと自慢しているが、今日はひとつその腕前を見せてもらおう。この樽のニシンをつぶすことができたら、全部おまえにくれてやる」
困った顔をするかと思いのほか、繁次郎けろりとして、
「よし親方、ニシンをつぶせばいいんだろう。よーし見ててくれ」
白はちまきをきりりとぬすび、片はだぬいだ繁次郎、樽のふちをたたいて、大声で、
「さあさあ、みんな集まれ、集まれ」と、人を呼び集め、ころあいを見はからって繁次郎、
「これからニシンつぶしの競争だ。つぶしただけは、みんな自分のものだ。さあ、かかれ、かかれ」
と、樽のニシンをつかんではなげ、つかんではなげしたので、集まった人たちはキャアキャア大騒ぎしながら、我さきにと、つぶしだし、みるみるうちに樽の中はきれいに空になってしまった。
いっぱいくわされたと、くやしがる親方の前で、
繁次郎、「親方、おれはニシンつぶしも名人だけど、頭のほうも名人だね」
江差の繁次郎
註 ニシンつぶしとは、ニシンの腹を裂いて中の物を取り出し、カズノコやシラコをえり分け、魚体は身欠きにまわす作業。猫の手も借りたいといわれ、この「つぶし」の数多くできる人が高い賃金でひっぱりだこでした。